2022年度
- 赤崎神社楽踊における祭祀組織の変容
- 肉用牛飼養における動物福祉の実践と持続的経営
- 農業地域における技能実習生の季節的移動と派遣組織
- メコンデルタ南部におけるマングローブ分布の変化と粗放的エビ養殖の関係性
2023年度
- 若者の社会関係と沖縄語の継承
- 吉本興業にとって大阪とは何か?ーコンテンツ産業の立地展開ー
2020年度
- 震災からの象徴的復興 ー南三陸地域の祭りを事例にー
- 味噌のレジームと小規模事業者の存続可能性
- 海外市場に向けた日本陶磁器の供給システムと質の構築
2021年度
- 在日ネパール人の宗教実践と習俗 ー横浜市の飲食店従事者を事例にー
- ワーケーションによる地域振興の成立条件 ー長野県軽井沢町を事例にー
- デジタル化に伴うアニメーション産業集積の変容 ー東京都練馬区を事例にー
2022年度
- 合併協議過程における地域住民と行政の差異ー長崎県東彼杵郡の事例ー
- 地理教育は社会正義を実現できるかージオ・ケイパビリティズの批判的考察ー
2021年度
- フィリピンにおける都市貧困の社会構造とNGOの展開
2017年度
- 屋上菜園の立地からみる都市農業の発展過程
- 水産物流通における原子力災害からの復興ー担い手の視点からー
もっと知りたい?